山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町

山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町 コネタ
うるくのコネタ
戦前、戦後のうるくの古写真をもとにご紹介する歴史ネタや、普段通り過ぎてしまいがちな史跡などをご紹介。うるくの昔と今を知るきっかけに、そしてアーカイブとして残していければと思います。

日本最古の化石人骨が見つかった遺跡があるってよ〜!

『山下町第一洞穴遺跡公園』は、那覇市山下町の住宅街のなかにある小さな公園。

県道221号線沿いにある垣花食堂横の筋道を入った少し先にあります。

山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町
山下町第一洞穴遺跡公園。何も知らなければ通り過ぎてしまいそうな小さな公園です

実はこの公園、3万2千年前の人類の骨が発見された遺跡なんです!

『山下洞人(やましたどうじん)』と名付けられたこの人骨は、国内で見つかった化石人骨の中では最も古いもの。全国的にも有名な港川人より、1万年以上も古い人骨です。

現在は県指定史跡となっており、公園として整備されているので、誰でも自由に遺跡を見学できますよ。

山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町
洞穴の入り口に続く階段

隣の住宅との間にある階段を登ると、洞穴の入り口が見えます。

山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町
洞穴の入り口

洞穴の中は立ち入り禁止ですが、入り口から内部を見ることができます。

横幅1.5m、高さ3m、奥行き5mほどの小さな洞穴で、夏の昼間でも薄暗くて湿った空気で満ちていました。

ゴツゴツとした石灰岩を見ると、昔はこのあたりが海岸近くだったことがうかがえます。

山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町

洞穴からは、鹿の骨や角を削って作った道具と『山下洞人』の骨が見つかったそうです。

この遺跡は、旧石器時代から沖縄に人が住んでいたことを証明する貴重な発見だといいます。

ここが”うるく”になるずっと前から人が暮らしていたと思うと、なんだか不思議な気持ちになりますね。

那覇市文化財課でお話をうかがったところ、
「遺跡が発見された当時、この辺り一帯は私有地で、化石があった場所はお墓として使われていたようです。」とのこと。
アメリカ統治時代の1962年に、神事をしていたユタが鹿の骨の化石を発見し、琉球政府に届け出たことがきっかけで発掘調査が始まったそうです。
山下洞人の骨が発見された後は、琉球政府から史跡指定を受けていました。

山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町
人骨のレプリカ。3万2千年前の”うるくんちゅ”!

説明板の隣には、見つかった人骨のレプリカが展示されています。
人骨は、8歳ほどの女の子のもので、実物は東京大学で保管されているそうです。

ここに住んでいたということは、この子は3万2千年前の”うるくんちゅ”ですね〜。

遺跡が公園化されることは全国的にも珍しいそう。

山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町
住宅街の中ですが、この公園の周りには石灰岩の面影が残っています

化石の発見当時、このあたり一帯は石灰岩でできた小高い丘だったといいます。

「この貴重な遺跡を将来にわたって保存し、地域の人々の学習の場にしたい」との思いから、那覇市が土地を買い取り、公園として整備したそうです。

遺跡がこんな風に公園化されることは、全国的に見ても珍しいそうですよ。

3万2千年前の”うるく”に思いを馳せる

公園内には、散歩の途中に立ち寄れるベンチや健康遊具があります。

山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町
子供たちが遊べる遊具
山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町
ぶらさがりストレッチや足つぼを刺激する健康遊
山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町
普通のベンチのほか、背もたれが反り返った”背伸ばしベンチ”もありました
山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町

3万2千年も前から、この場所で人々が暮らしていたのですね。

その頃の”うるく”にはどんな景色が広がっていたのでしょう。
旧石器時代の”うるくんちゅ”はどんな暮らしをしていたのでしょうか??

散歩がてら公園に立ち寄り、遥か遠い時代の”うるく”に思いを馳せてみるのも楽しいですね。

沖縄で化石がたくさん見つかる理由??
沖縄では、山下洞人の他にも八重瀬町の港川人(約2万年前の人骨)や南城市のサキタリ洞(ガンガラーの谷の奥。現在も調査が続いている)など、旧石器時代の化石が数多く見つかっています。
それには、沖縄独特の地質が関係しています。
沖縄周辺の地層は琉球石灰岩でできたアルカリ性なので、骨の保存に適しているのだとか。
本土の場合は、火山灰によってできた酸性の地質なので、骨が埋まっていても長い年月の中で溶けてしまい、化石にならないそうです。
化石になりやすい条件が整った沖縄では、今後も歴史的な発見があるかもしれませんね!
何の写真でもOK
うるくの昔の写真ありませんか?
昔のうるく地域の写真をお持ちの方、ぜひ編集部までご連絡ください!
戦前、戦後以降など時代を問わず、人物、建物、風景などどんな写真でもOK!
ご両親・ご親戚の方などにも尋ねてみてください!
連絡先:uruku@daikyo-k.net
★SNSのDMからでもOK!
山下町に日本最古の化石人骨(山下洞人)が見つかった遺跡があるってよ〜!『山下町第一洞穴遺跡公園』|那覇市山下町

【山下町第一洞穴遺跡公園】
那覇市山下町27-5