昔、『漫湖』は海みたいだった? 〜漫湖の遷り変わり〜|那覇市 小禄地域・豊見城市豊見城
(写真は、漫湖にて くり船を漕いでいる人 / 那覇市歴史博物館 提供) 小禄地域と豊見城市にまたがる『漫湖』。昔は海や湖のように水をたたえていたそうです。 その名の由来は”雄大な風景”から 琉球王朝時代には ”大湖(たい…
(写真は、漫湖にて くり船を漕いでいる人 / 那覇市歴史博物館 提供) 小禄地域と豊見城市にまたがる『漫湖』。昔は海や湖のように水をたたえていたそうです。 その名の由来は”雄大な風景”から 琉球王朝時代には ”大湖(たい…
(写真は埋立て当時の漫湖・ガーナー森周辺の様子 カメラのたかちよ 上原隆昭さん 提供) 津真田・高良地域からはじまった沖縄戦後の小禄。そして新部落建設、那覇市への合併、漫湖埋立てによる鏡原町誕生まで、小禄地域にとって大き…
(写真は合併を伝える那覇市広報誌『市民の友』1954年9月1日号 より当時の小禄村村長 長嶺良松氏の言葉部分(那覇市歴史博物館 提供) 津真田・高良地域からはじまった沖縄戦後の小禄。そして新部落建設、那覇市への合併、漫湖…
(写真は造成中の田原新部落。1950年頃。那覇市歴史博物館提供) 津真田・高良地域からはじまった沖縄戦後の小禄。そして新部落建設、那覇市への合併、漫湖埋立てによる鏡原町誕生まで、小禄地域にとって大きな転換期となった戦後~…
(写真は津真田の高台から望む小禄村役場(写真奥)。『大嶺の今昔』より) 今年、小禄地域(旧小禄村)は那覇市に合併して70周年を迎えます。津真田・高良地域からはじまった沖縄戦後の小禄。そして新部落建設、那覇市への合併、漫湖…
小禄間切から小禄村、そして那覇市となった小禄地域。これまでの地域の行政区の変遷をまとめました。 「小禄間切」の誕生 1673年(延宝元・尚貞5)、尚貞王時代に琉球国の行政区として「小禄間切」が誕生しました。 ”間切(マギ…
漫湖みんなでゆんたく会~私がこどもの頃のうるくと漫湖~ 漫湖記憶さんぽ × うるくローカルプレス 共同企画トークイベント「漫湖みんなでゆんたく会~私がこどもの頃のうるくと漫湖~」を開催します…
那覇市田原の田原公園の一角にあるアーチ屋根の石造りのもの。これは字田原のフェーメーシチャグイ家(屋号)にあったウヮーフールなんだそうです。 フェーメーシチャグイ家のフール フール(ウヮーフール)とは豚の飼育小屋とトイレを…
(写真は1950年代頃のガーナームイ / 提供:上原正徳さん(協力:高良広輝さん) 奥武山公園の向かい、那覇市鏡原町にある緑の小丘『ガーナー森(ムイ)』。戦前までは漫湖に浮かぶ小島の一つでした。 かつては景色の美しい景勝…
戦後復興の時代、現在のローソン那覇高良二丁目店そばに『小禄劇場』という映画館がありました。戦後の小禄に最初に誕生した映画館です。 始まりは”露天”劇場 戦後復興の中、字大嶺出身の平良雄一氏が「復興と慰安は不離一体」という…