小禄の伝統文化

ポッドキャスト #4 【”小禄クンジー” 復活継承に取り組む方々とのお話】小禄クンジー研究会ポッドキャスト番組

ポッドキャスト #4 【”小禄クンジー” 復活継承に取り組む方々とのお話】小禄クンジー研究会

「うるくローカルプレス」のポッドキャスト番組の第4回目(#4)が9月26日(金)に配信されました。 今回は、フリーペーパーvol.20 でも特集を組んだ小禄の伝統織物『小禄クンジー』について、その復活継承に取り組んでいる…

ポッドキャスト #3 【うるく地域の伝統芸能に携わる方々とのお話】字大嶺獅子舞保存会、字安次嶺青年会エイサー、宇栄原太鼓・宇栄原旗頭保存会(2025旧盆道ジュネーお知らせ)ポッドキャスト番組

ポッドキャスト #3 【うるく地域の伝統芸能に携わる方々とのお話】字大嶺獅子舞保存会、字安次嶺青年会エイサー、宇栄原太鼓・宇栄原旗頭保存会(2025旧盆道ジュネーお知らせ)

おかげ様でたくさんの反響をいただいております「うるくローカルプレス」のポッドキャスト番組。 先日、8月22日(金)第3回目(#3)が配信されました。 今回は、もうすぐ旧盆ということで、毎年道ジュネーでお馴染みの字大嶺獅子…

小禄の伝統染織文化『小禄クンジー』〜その歴史と復活まで〜 |那覇市小禄地域小禄クンジー

『小禄クンジー研究会』〜小禄の伝統染織文化・小禄クンジーの復活継承に向けて〜|那覇市字小禄

(写真は『小禄クンジー研究会』の皆さん(2025年7月撮影) 400年以上前の琉球王国時代にはじまり、戦前まで小禄地域で盛んに織られていた『小禄クンジー』。沖縄戦を境にその継承が一旦途絶えましたが、2007年に『小禄クン…

小禄の伝統染織文化『小禄クンジー』〜その歴史と復活まで〜 |那覇市小禄地域小禄クンジー

小禄の伝統染織文化『小禄クンジー』〜その歴史と復活まで〜 |那覇市小禄地域

『小禄クンジー』とは琉球藍染の絣や縞などの織物で、濃紺色の地色から方言読みで『小禄紺地(ウルククンジー)』と呼び親しまれ、昭和初期まで小禄地域(旧小禄村)でたくさん織られた織物です。 はじまりは400年以上前 そのはじま…