先日 2022年3月1日 鏡原の天下一品 小禄店さんのお隣に『オロクドーナツ』さんがオープンしました。うるく地域では初の手作りドーナツ専門店です。
なんと言ってもインパクト大の壁画!

この壁画を見て気になっていた方も多いのでは?
美味しそうなドーナツがズラリ。人気の ”かべのドーナツ” って??
店内に入ると、甘い香りと美味しそうなドーナツたちがズラリと並んでいます。
お洒落な店内で、壁画のインパクトとのギャップがいいですね!

人気No.1 は『かべのドーナツ』!

”かべ” って…???
オロクドーナツさんのインスタを拝見していて
”かべ” って何だろう…?と すごく気になっていました。
実はこのドーナツ、当初はメニューに無かったそうなのですが、
あのインパクト大の壁画にあるピンク色のドーナツを見たオーナーの甥っ子さんが
「あのかべのドーナツは食べられないの?」
とリクエストしたことがきっかけで商品化したそうなんです。
一口食べると
ふわっ!サクッ!としたドーナツにストロベリーの風味が春らしいです♪
そして『十勝あんこ』も人気!

あんこがたっぷり詰まってます!
ドーナツにあんこって珍しい気がしますが、食べてみるとこれが合います◎
十勝産あんこは甘すぎず、
ドーナツ生地と一緒に食べるとちょうどいい塩梅で、後味はあっさり。
コーヒーにもお茶にも合いそうで、老若男女問わず人気があるそうです。
女性に人気なのが『ティラミス』。

ティラミス風味のクリームがたっぷり入っていますが、
こちらも甘すぎず、ドーナツ生地とのバランスが◎
ドーナツはなんと17種類も!

シンプルなリングからクリーム入りまでありますので、ついつい あれもこれも…と買ってしまいそうです。
ちょっとした手土産や差し入れにもおすすめです!

そうそう、ドーナツと言えば…牛乳でしょー!という方、いますよね笑
オロクドーナツさんにはちゃんと牛乳ありますよー!

ぜひドーナツと一緒にどうぞ♪
ふわっ♪サクッ!で軽い食べ心地。植物性油でヘルシー!
『オロクドーナツ』さんのドーナツはとにかく ふわっと サクッとした軽い食べ心地。
その秘密を店長の大底さんにお聞きすると、
「生地作りの際の ”空気の入れ具合” でしょうか。空気を入れるように生地を練って(混ぜて)いくことで、ふわっとサクッとしたドーナツになるように仕上げています。同じ材料を使っていても日によって湿度なども変わりますので、毎日調整しながら作っています。」(大底さん)

そして植物性油を使用しているので、油っぽさはゼロ、あっさりとしているので気づくとペロッと1個食べているという感じです。(罪悪感もゼロです笑)
甘すぎないので、甘いものが苦手な方や、年配の方にもおすすめです。
また、小樽運河ドーナツさんのフランチャイズ店でもあるそうで、小麦などの主な材料は北海道から送ってもらっているそうですが、ミルクは沖縄の宮平牛乳さんのものを使用しているとのこと。
北海道と沖縄のコラボドーナツですね!


地域に根差したお店になるように…
『オロクドーナツ』という店名について、オーナーの伊佐さんにお聞きすると
「地域に根差したお店になりたい、という想いと、小禄にあるということを覚えていただけるかなという想いで ”オロク” と付けました。」
うるくの情報を発信している私たちにとっても、地域名が付いたお店が増えることがすごく嬉しいです。オーナーさんの ”うるく愛” が伝わってきますよね!
因みに、『オロクドーナツ』オーナーの伊佐さんは、お隣『天下一品 小禄店』のオーナーでもありますので、長年うるくを愛してくれているオーナーさんです♪


最後に、お客様にメッセージをください、とお願いすると、
「ぜひ ”かべのドーナツ” を見に来てください!」とオーナーの伊佐さん。
見た目も可愛いドーナツを一口パクッと頬張れば
ふわっとサクッと、やさしい甘味が口に広がって ほっこり幸せな気分に…♡
うるくの新しい人気店になりそうなドーナツ屋さん。
ぜひ家族みんなで、かべのドーナツを見に行ってみてくださいね!




オロクドーナツ
那覇市鏡原町10-8
Tel. 098-851-8684
Open. 11:00-20:00 ※売り切れ次第終了
定休日 不定休
駐車場 あり
https://www.instagram.com/oroku_donut/
(2022年3月時点の情報です。詳しくは店舗に直接お問合せください。)