(写真左・小禄南公民館 上原さん、右・小禄南公民館 中江さん)
「うるくローカルプレス」のポッドキャスト番組の第5回目(#5)が10月24日(金)に配信されました。
今回は、小禄地域にとって馴染み深い『小禄南公民館』に勤務する中江さん・上原さんに「公民館ってどんなところ?」というテーマで色々とお話しを伺いました。

旧小禄支所跡地(元小禄村役場)に1982年に開館した小禄南公民館。
小禄の戦後復興の中心・小禄村役場があった場所で、地域にとって大切な場所でもあります。
小禄の人なら、一度は行ったことがある場所だと思いますが
意外とどんな場所なのか、
どんなことができるのか、
利用してみたいけどよくわからない…という方も多いのではないでしょうか?
キーワードは
「つどう・まなぶ・むすぶ」場所。
公民館にあまり馴染みのない方も、
普段よく利用しているという方も、
「へぇ~✨」と思うような、
私たちの暮らしや地域と実は深く繋がっていて、
子ども~ご年配の方まで幅広く繋がれる・共有できる場所なんだなぁ…と
あたたかく、深~いお話しになっています🌱
そして、利用しないともったいない!
ぜひぜひお聴きください!(ページ最後にリンクがあります)

🎙️配信🎙️
毎月第4金曜日17:00~ を予定
🎙️ナビゲーター🎙️
新崎恭平 / 小禄生まれ小禄育ち小禄在住
🎙️オープニングBGM🎙️
小禄を拠点に活動するヒップホップアーティスト・J.M小禄第一小隊 の『ピンフ』です。
素敵なメロディで番組スタートしてますよ✨
こちらもぜひよろしくお願いします!
お仕事帰りや家事をしながら、
そしてお休みの日などに
お聴きいただけると嬉しいです。
Spotify、YouTubeでお楽しみください!




